お勧めの散策コース
蓮の花が見ごろでした(蓮池)
桜の季節が過ぎた偕楽園。つつじがきれいに咲いてました。 平日にもかかわらず外国人の観光客がたくさん来ていました。 偕楽園の躑躅 好文亭とつつじ youtu.be
千波湖畔の桜を見てきました 千波湖畔の桜 千波湖畔から好文亭を望む youtu.be
水戸駅南口から「さくら川」の桜を見ていました 花吹雪がさわやかでした さくら川の桜並木 さくら川の桜並木 youtu.be
護国寺の桜山の桜が満開でした。 桜山 桜山 youtu.be
水戸の梅まつり 偕楽園とはまた趣の異なる弘道館公園 満開でした 弘道館公園 満開の梅 youtu.be
偕楽園には本園の他 田鶴鳴梅林、猩々梅林、窈窕梅林が本園南にあります 田鶴鳴梅林は見ごろまであと少しでしたが、広々とした公園でペットもOK わんちゃん絶好の散歩コースです 田鶴鳴梅林 田鶴鳴梅林田から偕楽園本園を望む youtu.be
偕楽園公園 窈窕梅林 観ごろ 偕楽園の南側の公園には本園とはまた異った梅林があります 本園より一足先に見ごろを迎えた窈窕梅林に行ってみました 窈窕梅林 窈窕橋 youtu.be
久しぶりに偕楽園公園を散歩してみたらちらほら梅が咲いていました。今日は2023年1月8日です。何時から咲いていたのでしょうか。もしかしたら年末には咲いていたかも?偕楽園本園は南側斜面の大日本史完成の地碑入り口の紅梅が咲いていました。いつも早咲き…
護国神社で聞く祭りをやっていました。広々した境内はいつ行っても心が落ち着きます。隣のもみじ谷の紅葉と合わせて絶好の散歩コースです。 茨城県護国神社境内 拝殿前の菊 youtu.be
保和苑と桂岸寺のもみじがひっそりと紅葉していました。よく見るとなかなかの迫力です。 保和苑の紅葉 桂岸寺のもみじ youtu.be
紅葉穴場スポット 偕楽園公園のもみじ谷に行ってみました。本園から少し離れた護国神社の傍にあります。混雑することなく紅葉を楽しめました。祭り期間中の夜はライトアップされているようです。 youtu.be
黄金色に輝く県立歴史館のいちょう並木がライトアップされていました。毎年11月初旬から中旬にかけて銀杏祭りが行われます。土日はプロジェクションマッピングやその他沢山のイベントもあるようです。 ライトアップされた銀杏並木 錦秋の銀杏並木 youtu.be
千波公園西の谷に行ってみましたもみじの紅葉はもう少し先でしたが色づいた木々がきれいでした。一本だけまっ黄色の銀杏がありましたが隣の銀杏はまだ青々としていました。木によってこんなにも差があるものなのですね。水戸の公園はセントラルパークに次ぐ…
弘道館公園を散歩中、旧茨城県庁舎からの給水塔の眺めが印象的だったので撮ってみた。「水戸市水道低区配水塔」と言って1932年に造られたもので戦火を逃れて現在も原型を保っています。海外の眺めのような雰囲気でした。 水戸市水道低区配水塔の眺め
茨城県立歴史館の庭園内にひっそりと佇む「旧茂木家住宅」に行ってみました。ここは行方郡牛堀(現在の潮来市)に合った江戸中期の住宅で県指定の文化財です。この周りには無庵と言う茶室や水車小屋などもあります。 旧茂木家住宅 旧茂木家住宅入り口と茶室…
千波公園の木々が色付き初めていました。プラタナスはすっかり紅葉して落ち葉がいっぱい。青空とのコントラストが清々しく秋を感じます。
江戸時代初期徳川光圀(黄門様)が命じて造らせた日本で18番目に古い上水道「笠原水道」の水源に行ってみました。逆川沿いに作られた緑地公園は偕楽園や千波湖とはまた違った自然豊かで落ち着いた雰囲気で散策に最適です。水戸の下市の上水として利用された…
県立歴史館の銀杏並木 茨城県立歴史館の広い敷地の中には江戸時代の農家建築や明治時代の洋風校舎などがあります。公園の銀杏並木は秋になると色づいてこの辺りではちょっとした名所になっています。偕楽園西口から続く公園には「蓮池」がありちょうど見ごろ…
光台寺 佐竹義宣により開基された浄土宗の寺院。現在の地には水戸光圀の命により移されました。藤田家の堂域で、桜田烈士や彰考館総裁の墓、明治の文豪菊池幽方の墓があります。菊池の生誕地は栄町の並松町児童公園内に碑が立っています。 光台寺 菊池幽方生…
大悲山保和院桂岸寺(二十三夜尊) 桂岸寺は香華院と称されたとされていますが、徳川光圀により保和院と改称されました。縁日は旧暦23日です。地元では「さんやさん」と呼ばれ、縁結び・金運・合格運にご利益があると言われています。境内には縁結びの愛染堂…
保和苑を散歩してみた 保和苑は大慈山保和院桂岸寺に隣接の庭園です。水戸光圀がこの庭園を保和園と名付けたといわれています。その後整備されて日本庭園になり保和苑と名付けられ、戦後桂岸寺から水戸市に移管されました。現在では苑内に6000株の紫陽花が植…
壽昌山 祇園寺 を覗いてみました 徳川光圀の開基の曹洞宗のお寺です。水戸出身の洋画家「中村彜」や詩人の「山村暮鳥」の墓などの他 幕末期の諸生派 市川氏、朝比奈氏の墓などがあります。近くの保和苑にも暮鳥の碑があります。暮鳥は大洗町にもゆかりの場所…
水戸八幡宮を歩いてみた 古くは江戸氏から佐竹氏に城主が変わり現在の常陸太田市から遷されたといわれています。その後佐竹氏から水戸徳川家になって大掛かりな寺社改革により一度現在の城里町に遷りその後現在の地に鎮座したそうです。拝殿のほか国指定重要…
水戸愛宕神社 水戸愛宕神社へ行ってみました。馬塚古墳方面から行ったので住宅街の突き当りが神社の正門というか参道入り口でした。愛宕山古墳という前方後円墳の上に立っている神社なので、古墳を上っていく感じです。静かな杉並木の中に紅葉などの木も多く…
今日は 回天神社に行ってきました。 幕末の水戸藩は徳川慶喜の大政奉還や、桜田門外の変など明治維新に大きな影響を与えたといわれています。藩内は内紛が絶えず悲惨なものだったそうですが、幕末の水戸藩の歴史を知る上で此処は欠かせないと思います。最も…